鈴木紡績 見世蔵 

本社建物は国登録有形文化財建造物に指定されている歴史ある建物です。

鈴木紡績見世蔵は国登録有形文化財指定の建物です。
本社建物、事務所として使用されております。

現存する見世蔵は,明治39(1906)年に奥の座敷(住居部分)とともに建設されたものです。
起工及び上棟時期や建設に携わった職人の姓名は,発見された2枚の棟札によって知ることができます。

鈴木紡績見世蔵

本社建物

正面右側を寄棟,左側側を切妻にした平屋の平入り・桟瓦葺,一部を屋根裏部屋(物置)とし,開口5間半・奥行3間半の前面に約半間の下屋庇を設けています。
また,東側には開口2間半の寄棟桟瓦葺・平屋の付属屋(現在は車庫として利用)が一段低く接続されています。
内部は近年に改変されていますが,当初は,広い土間と畳敷きの帳場だけの典型的な見世蔵の店舗でした。

見世蔵

土蔵の技術を応用した日本の伝統的な建築様式で「おみせ」などとも呼ばれます。土蔵の作りを受け継いでおりますが、土蔵とは異なり店舗や住宅を目的としており、土蔵が持つ凛とした佇まいと、人が暮らし、人とのつながりの中で育まれた建物ならではの「人と暮らす」建築上の工夫が凝らされております。それにもまして釘を使用しない建物構造や、応接間の格天井、建物細部の造りなど、当時の職人の技術には驚かされます。 筑波大学からも建物の調査を受けております。当時の職人の技術が今後の世代の方々への参考になれば幸いです。

屋敷稲荷